ゆる日和

毎日の日々をゆるっと残していきます(今は主に育児について)

Kasaカメラ KC100 ベビーモニターとして使ってみる②

娘が産まれて2ヶ月、、つまり、Kasaカメラ使用歴も2ヶ月!!

ということで、実際にKasaカメラをベビーモニターとして使用してみた感想を書いていきたいと思います。

 

 

まず、前回の記事で紹介できなかった、実際にどのように映るのかという写真での紹介!

f:id:kamebiyori:20191122100335j:plain

こんな感じです。ベビーベッドの頭側の右端に取り付けています。かなり広範囲がうつるので、いい感じです。

※本当はもっと広範囲が映っているのですが、部屋も映ってしまっているのでトリミングしてます。

 

そしてウワサのナイトモード!

f:id:kamebiyori:20191122100309j:plain

めちゃめちゃきれいに映ります!!髪の毛もはっきり。目があいてるかどうかも、もちろん分かります。

f:id:kamebiyori:20191122100325j:plain

斜めになって寝てるのもこんなにはっきり。(笑)

 

では、使用感を満足ポイントと残念ポイントに分けて紹介しようと思います。

《満足ポイント》

・ナイトモードも含め、映りがきれい。拡大できる。拡大してもきれい。

スマホで画面の確認・操作ができるので、持ち運びが楽。どこでも(外出先でも!)気軽に確認できる。

・カメラはベッド枠に固定しているけれど、ねじに引っ掛ける形での固定なので、カチャッと取り外し可能。

 

《残念ポイント》

・カメラ自体はコンセントで電源を確保するので、カメラを移動させようと思うと電源の確保やら差し替えやらで少し面倒。

スマホ側からカメラ側に音声を送るとき、マイクをオンにすると「ピロン!」と割と大きめの音がする。音声の音も大きい。その音量の調節はできないっぽい?

スマホでの画面の確認・操作なので、スマホの充電の減りが早くなる。

 

⇒総合して、十分に満足してつかっております。

最初は子どもを夜はベビーベッド、昼は別の部屋、と寝かせる場所を分けていたのですが、最近はベビーベッドか目の届く範囲で寝かせているので、カメラを移動させることはなくなりました。音声の音量に関しては、ほぼ音声機能を使うことはないのであまり気になりません。スマホの充電は仕方がないですね(笑)今は、日中はベビーベッドのある部屋で一緒に過ごしているのでカメラを使う頻度が少なく、夜はベビーベッドに寝せた後、自分たちの寝室に移動するので、主に寝かしつけた後、「ちゃんと寝たかな」「起きてないかな」という確認のために使っています。もし、日中も別の場所で寝かせていたりしてずーーーっと継続して映像を映し続けたいという場合はスマホだとすぐ充電がなくなって不便かもしません。

 

ベビーモニター」として市販されているものは、持ち運びがもっと楽でどこでも移動できたり、専用のモニターで他にも色んな機能(子守唄とか、自動追視機能とか)ついていたりすると思いますが、このKasaカメラはベビーモニターとしての「あったら便利だな」という機能はありませんが、「広範囲に」「鮮明に」「スマホで」映像を見せてくれるという最低限の機能を十分に備えてくれているので、コスパはすごくいいと思います。

 

さて、前回の記事で書いていた、もう一つの要素。。。

「Amazonn Alexa」との連携についてです!!

 

このKasaカメラはAmazonn Alexaと連携して、Alexa側でモニター映像を映し出してくれます!!「アレクサ、○○のカメラを映して」って具合に。

Alexa側で映像を映し出してくれれば、スマホの充電を気にする必要はありませんので、すごく便利ですね。

 

実際に連携して使ってみたのですが、ちゃんと映ります。音声で操作もできるし、タッチパネル上で操作もできます。ただ、スマホのように拡大はできませんでした。

そして大切なことが一つ。

一定時間経つと、待ち受け画面に戻るんですけど?!

日中別の部屋で寝せてた時は、様子が気になるのでずーーっと映しておきたいわけです。ずーーーっと映ってるからこそ、チラッ「あ、寝てるな。よしよし。」 「ん?いま泣き声した?」チラッ「あ、寝てる寝てる。気のせいか。」とかできるわけです。でも、一定時間経つと待ち受けに戻っている。そのたびに「アレクサ、カメラ映して。」と言うのも面倒なわけです。しかも、すぐ映してくれればいいですが、「すみません、わかりません。」とか言われるとイラッとしちゃう。そうなると、もうスマホでいいやってなって、スマホで映しちゃうわけですね。

ということで、我が家ではアレクサとの連携はしなくなりました(笑)スマホで十分。

 

Kasaカメラ KC100 ベビーモニターとして使ってみる①

※この記事はもともと2019年7月末ごろに既に書いていたのですが、公開するのを忘れており今になって公開しています(笑)いろいろタイムラグがあるかもしれません。

 

こちらの記事↓

yurubiyori.hatenablog.jp

 

で、Amazon Echo Show 5 とカメラをベビーモニター用に購入したとご紹介しました。そして先日、Amazon Echo Show 5に先立ち、カメラのみ届いたのですが…。

それがこちら!! Kasaカメラ KC100 です。

 

夫に購入してもらっていたので、私はなんとなく、「Amazon Echo Show 5とカメラがセットでベビーモニターとしての役割をしてくれるんだろうなあ。」という認識だったのですが、そうではありませんでした(笑)。

この「Kasaカメラ KC100」単体で、スマホと連携してベビーモニターとしての役割を果たしてくれるようなのです。

 

なので、さっそくどんなものか試してみました!!

これからベビーモニターとしてご購入を検討される方に向けて参考になるように頑張って書いてみたいと思います。

ただ、まだ赤ちゃん産まれていないので、今回は設定~実際の見え方などをご紹介します。実際産まれて、Amazon Echo Show 5と連携して使いだしたら、また使い心地などもご紹介したいと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずセット内容はこのような感じ。

f:id:kamebiyori:20190723173552j:plain

壁付けもできるようで、ネジや取り付けの際にネジ位置を確認できるシールみたいなのもついていました。ベビーモニターとしてベビーベッドに取り付けようと思っているので、これは有難いです。あと、コードが結構長いです。これも有難い。

 

説明書は、このような感じ。

f:id:kamebiyori:20190723173332j:plain

説明書としては簡易的ですが、スマホアプリと連携して操作するので、とりあえずアプリをダウンロードしてアプリの指示の通りに設定していけば問題なく設定完了します。普段からこういう設定に慣れている方であれば問題ないかと。

この説明書には詳しく書かれていませんが、アプリの指示に従って、アカウントの設定、Wi-Fiの設定とかするので、そういう操作に慣れてない方は少し手こずるかもしれません。その場合は家族などで詳しい方にやってもらうのが早いかもしれません。

 

 設定が終わると早速カメラを通してスマホ側で映像を見ることが出来ます。

画面下部の「端末」を押すと↓の画面表示に。

f:id:kamebiyori:20190724152237j:plain

で、端末名をタップすると、

f:id:kamebiyori:20190724154142j:plain


このような画面になって、ライブでカメラを通した映像を確認できるようになります。画面拡大もできるし、スマホからカメラ側に音声を送ることもできました。

 

右上の赤い枠で囲ったボタンを押すと、そのカメラの設定画面が開きます。

f:id:kamebiyori:20190727164125j:plain  f:id:kamebiyori:20190727164139j:plain

このような感じです。

アクティビティゾーンの設定やモーションの感度の設定などができるので、最初はこの部分の設定をチョコチョコいじることになるかと思います。

 

あとは「シーン」のタブを開くとこんな感じ。

f:id:kamebiyori:20190727164616p:plain

シーンに合わせていろいろできるみたいですね。ベビーモニターの場合はあまりON-OFFの切り替えはしないだろうから、あまり使わないかなあ。カスタムもできそうなので、今後、なにか出来そうなことがあればやってみようとおもいます。

 

「スマートアクション」のタブを開いたら、なんだか英語での設定画面?みたいなのが出てきてまだ良く分からないので割愛します。

 

「アクティビティ」の画面はこちら。

f:id:kamebiyori:20190727165224j:plain

この時は音声とモーションの両方を検出するように設定していたので、それぞれで設定した感度以上を検出した際に録画された映像(数十秒~数分)を見ることが出来ます。

「ライブ視聴」を押すと、録画映像ではなく現在の映像を見ることが出来ました。

この録画映像はクラウド上に保存されるようなので、スマホの容量は気にせずOKです。無料版の条件としては「最大12時間分の映像が保存」「200MBメモリ使用可能」「0.8時間の1080pビデオが保存可能」ということでした。(有料でもっと条件のよいプランも用意されています)

 

さて、ベビーモニターとして使用する際なのですが…。上記の音声・モーションを検出した際に、スマホ側に通知がいくように設定するのですが、泣き声などで知らせてほしい場合は「音声」は必要でしょう。対して、「モーション」はどうでしょうか。新生児や寝返り前は、そんなに動くこともないでしょう。仮に感度を高く設定し、手足をバタバタさせたくらいでも反応するようにしたとしても、不要な通知だらけになりそうな予感。寝返りしたりよく動くようになったとしたら、さらに通知だらけになるのでは?

主に防犯カメラ等として使う場合に必要な機能のようですので、ベビーモニターとして使用する際は、モーションの検出(通知)は切っておいて、音声だけの検出(通知)にしてもよさそうかなと思っております。

 

さてさて、次はカメラを通した映像の映り方についてです!!

 

カメラはベッド全体を映せるくらい広範囲に映してくれていて、子どもがベッドのどこにいても確認できそうです。そして、ナイトモードがすごくきれい!!!新生児期は除いて、そのうちベビーベッドと寝室は別にしたいな(部屋は隣同士ですが(笑))という思いもあるので、このナイトモードがきれいなことはすごく助かります!!

寝室を別にまでしないにしても、夕方以降、赤ちゃんを寝室で寝かせておいて、大人二人はリビングで夜のゆっくりタイム~みたいなこともあるかと思うのですが、そんな時にも大活躍しそうですね。

あと、スマホで映像を確認するときのタイムラグですが、1秒あるかないか…くらいでしょうか。Wi-Fiの回線の状況にもよるとおもうのですが。私はそんなに気になりませんでした。

 

ただ1点…。ベビーモニターを下調べしている際に学んだひとつとして、ナイトモードで「赤く光るカメラ」は赤ちゃんが光を気にして泣いてしまう…らしい??

さて、こちらのカメラ…。

 

ガッツリ赤く光ります!!!!!(笑)

その点が気になっている方、ご購入は慎重にどうぞ…。私は事前の下調べで「赤く光らないのにしたいな」と思っていましたが、実際光っちゃったのであとは産まれてくる子どもが赤い光を気にしない性格であることを願うのみですね。

 

ちなみに…。ベビーベッドはカトージの「ミニ立ちベッド プチバニラ」

 で、ベッド柵の足元の方にカメラを取り付けるとこのような見え方になりました。ベビーベッドにキャスターがついており、日中と夜とでベビーベッドを移動する予定なので壁付けではなくベビーベッドに直接つけたのですが、やはり心配は「落ちないか」どうかですね。その点は、ネジでしっかりと固定できたので安心できました。(ベビーベッドに穴をあけることになりますが…)

 

まだ実際に使用はしていませんが、今の段階ではベビーモニターとして十分役割を果たしてくれるような予感がしています。使うのが楽しみです!

 

また、実際に使うようになってから使用感などご紹介したいと思っています。

 

そしてこの記事を書いている最中に、念願のAmazon Echo Show 5が届きました~~。また連携させた感じなど記事にできたらと思います。(興味のある方は)お楽しみに!

赤ちゃんのげっぷの出し方、コツ

娘が産まれて2ヶ月が経ちました。

すごーーーく!あっという間に感じます。

そしてこの2ヶ月で1番悪戦苦闘してきたのが、、、ゲップ!!!

 

新生児の時から、出ない出ない。縦にしてトントントン、腕にもたれさせてトントン、肩に乗っけてトントン、腕にもたらさせてサスサスサスサスサス!!!!!上から下に!サスサスサスサスサス!!!!

…出ない。

 

今のところ母乳のみでやっているので、母乳の場合はゲップが出にくいだとか、空気を飲まずに上手になんでいると出ないとか、調べてると出てきたし、病院でも2.3分粘って出なければ無理しなくていいとのことだったので、最初はゲップについてはそこまでこだわらず、ほとんど出ないままにしていました。

 

ところが、、

そのうち授乳後に機嫌が悪くなり、泣き出すように。。なんでかなー?と思いつつも、まだまだ新生児だしよく泣くよね、と思ったり、でもタイミング的に、空気を飲んで苦しいのかしら?と思ったり。ちょうど母乳もドンドン出だした頃だし、空気も飲んでるだろうということで、げっぷを粘って出すことに。。それでもなかなかでない。。

で、あるとき、肩に乗っけてトントントン!!としていたら、「ゴッッッッツフゥゥ!!!!!ッゲホゲホ!」と、咳き込むくらいものすごいゲップが!ゲップで娘の身体が動きました(笑)

めっちゃ空気溜まってたやん!!!

ということがこの時判明するのです。それからは、できるだけ粘ってゲップを出してあげるようにしたのですが、、

 

出ない!!!20分粘っても出ない!!!

ここから本格的にゲップとの戦いが始まったのでした。。

 

それから、さらに母乳もドンドン出るようになってきたので、娘も音をさせながら飲むようになりました。そして娘の場合は飲んでいるときに、

「ゴキュ!ゴキュ!ゴキュッフンッ!!ギュゥ〜(←空気が降りていく音)」

と、明らかに今めっちゃ空気飲んだね?!

という音をさせて飲むうえに、トントントン!と背中を叩くと、「ポン♪ポン♪ポン♪」と軽快な音を奏でてくれるので、空気溜まってるかどうかの判断材料にしてました(笑)

 

おまけに、ゲップが出るときには「ゲフウウゥッ!」「ゴッッフ!!!」「フシューーー…」と、しっかり出たことがわかるくらい沢山出るのです。。。

そうなると、出ないと、特に機嫌が悪くなくてそのままにしても良さそうでも、「あの量の空気が溜まったままは、なんか嫌だ。出したい。。」と思って、20分くらい粘ってしまうのですね。

 

そして1ヶ月以上試行錯誤して、だんだんと立派なゲップが毎回出せるようになってきたのです!!首もだいぶしっかりしてきたというのも理由かもしれませんが…。。

 

ポイントとしては、

・背中から首(食道)を真っ直ぐに伸ばす!

・背中と左脇腹!

・お尻をうえに向かってトントン!

・こまめに体勢をチェンジ!

・途中で泣きそうになったら、捧げる!!

 

《背中から首(食道)を真っ直ぐ》

これをやるようになってから、成功率がめっちゃ上がった気がします。ゲップの出し方って、肩に乗っけたり、腕にもたれさせたりの方法がよく紹介されてますよね。その方法では全く出ませんでした(笑)私が肩に乗っけたり腕にもたらさせると、赤ちゃんの体はくの字に曲がってしまっていたので、きっと空気が出にくかったんだと思います。食道を真っ直ぐにする体勢は、ふた通り。

①縦抱き→赤ちゃんと向かい合う向きで、赤ちゃんのお尻を自分の両足の付け根の間に置く。片手で首を後ろから支えて、気持ちグッとうえに伸ばす。その時、真っ直ぐを意識する。反対の手で、背中を上から下にトントン、サスサス。

②縦抱き横向きversion→両足の付け根に赤ちゃんのお尻を置いて、赤ちゃんの右側が自分のおなか側にくるように体勢を変える。つまり、赤ちゃんは自分から見て右側にお腹を向けている状態!そして、腕にもたれさせる時のように、右手で赤ちゃんの左脇を持って支える。その時、沐浴時みたいに上体を倒し過ぎない。食道真っ直ぐを意識して、やや斜めかな?くらい若干倒す。左手で、背中と左脇腹を下から上にトントンサスサス。たまに、左手で首を支えて、右手の小指薬指中指で脇を支えたまま上体を真っ直ぐに起こして、右手の親指人差し指を使って顎をクイッと上げてあげます。その状態で静止して数秒待つと空気が上がってきて、げぷっと出るときもあります。

 

《背中と左脇腹》

トントンサスサスするときは、必ず下から上に行うこと。空気が食道を上がっていくイメージが大切です!そしてもう1つ、背中だけでなく、左脇腹も同じようにトントンサスサスするとゲップが出やすいです。とくに②の縦抱き横向きversionの時は左手で左脇腹を下から上にサスサスすると空気が押し出される感じでゲッフゥ!と出ることが多いです。授乳後は左脇腹がタプタプに膨らんでるし、トントンしたらポンポン♪と空気のたまった音もしっかり出るので、たぶん左脇腹あたりに胃があるのかもです。

 

《お尻を上に向かってトントン》

縦抱き横向きversionの姿勢で、自分の両足の付け根を上下にリズミカルに動かします。赤ちゃんのお尻を上に軽ーく突き上げる感じです。空気を上げていくイメージです。お尻の筋肉使います。その時、しっかりと左手で首を支えて、右手で顎と脇を支えて、赤ちゃんの頭がグラグラしないように、しっかり固定してあげてください。これは、わたしはめちゃくちゃ効果高いです。縦抱きトントンサスサス、横向きトントンサスサス→お尻下から上にユサユサのループで8割げっぷ出るようになりました!

 

《こまめに体勢チェンジ》

1つの体勢でゲップが出なければ、別の体勢にチェンジします。これは、自分の感覚でなかなかでないなーこの体勢飽きたなあ、ってタイミングで変えてます。体勢を変えるときに、不意にげぷっと出たりするので、1つの体勢でずーーっと粘るよりは、こまめに変える方がいいかなと思います。とくに、お尻を上にユサユサするのと、縦抱き横向きversionのコンボは結構効きます。

 

《途中で泣きそうになったら、捧げる》

ゲップの途中で泣きそうになること、あります。泣きながらトントンしても出ませんので、泣き止ます必要があります。

娘の場合は、顔がクシャアッとなって、泣くぞ泣くぞ!!となった時、首とお尻を持った状態で、神に捧げる時みたいにフワーッと上に持ち上げます(笑)そして、フワーッと下ろすを2、3回やると、落ち着くので、さらにげっぷを続けます。それでも泣きやまない時は、抱っこしてあやします。

あと、トントンしてると心地いいのか眠ってしまうときもありますよね。その時は起こします(笑)私は乳児湿疹が出た時から授乳の度に顔を拭いて保湿剤を塗ることをしていたので、一旦げっぷを中止→清浄綿で顔を拭いて保湿をすると、自然と目を覚ますことが多いです。あとは、オムツ替えたり。ゲップの後にしようと思ってることを先にやって、目を覚まさせてから再びゲップへ、という感じです。

娘の場合は、起きた後も抱っこしてトントンを、すれば比較的眠ってくれるので起こしちゃいますが、起きたら泣いて寝てくれない子とかは、起こすのは可哀想かなと思うのであくまで娘の場合は起こしてます、ということで。。

 

ここまでやると、10分以内にはゲップを出せるようになりました!!

それでも出ない時、とくに夜中で、授乳中から眠ってた顔拭いても起きない、オムツも慣れてない、抱っこしたらもう熟眠、、みたいな時は諦める時もあります。。

でも、ゲップ出せるようになった!!

という自信がついたので、次のタイミングで絶対出せばいっか!と思えるのです。

 

 

長々と書いてしまいましたが、これでゲップ奮闘記は終わりです(笑)

今もげっぷが出せずに苦労してる誰かに届きますように…

 

37週 結婚指輪外す…

とうとう37週に突入・・・。

ただ、夫が明日から4日間くらい外せない仕事があるので、できれば立ち合い希望の私は、とりあえず今はまだゆっくり過ごして、来週あたりからバリバリ動こうかなと思う次第。

 

そしてそして…。

今まで体調が悪かったこともあり私自身の体重の増加も少なく(妊娠時より+3㎏)、そこまで体のむくみを感じなかったため、指輪…油断していました。

 

妊娠後期に入ってからも指輪はまだスポスポ取り外せていたので、

「すぐ外せるから、出産まで付けたままにしとこ~」と思っていたのでした。

 

昨日、お風呂上りに指輪のところがかゆくて、ポリポリ…と掻いたあと、そういえば指輪外れるかな~と何の気なしに指輪を外してみると。

グ…グググッ…

「あれ?!あれれれれr?」

グググ…スポンッ!

「やば!!!!!!外れなくなってる!!!!」

ということで、その時外してからは再度付けることはせず、大事に保管しました。

まさか知らない間にそんなにむくんでいたとは。(夕方だったこともあるのでしょうが)

 

今までずっとつけていた指輪なので、無くなったらなんだか寂しいかんじ。

出産準備品購入にかかったお金の話②(アマゾンプライムセール編)

前回のお話↓

yurubiyori.hatenablog.jp

 

さて、今後の出費は本当に必要最低限に抑えましょうと夫婦間の意見が一致したところで。残りの購入予定品の主なものとしては

・産褥ショーツ(病院から持参物の指示あり)

・産後ニッパー(病院から持参物の指示あり)

・ベビーベッド

・ベビー布団一式

・ベビーグッズ収納用の移動ワゴン

・ベビーバス

・その他(消臭袋、手形インク、マザーズバッグ)

です。一時はベビーベッドも要らないんじゃないかという議論になりましたが、結局我が家の生活スタイルでは必要という事になりました。(その代わり、ベビー布団を私が目を付けていたちょっとお高めのやつから、お手頃価格の物へ変更!)

 

そして、アマゾンのベビーレジストリというものに登録しておいたので、コンプリート割引を受けるつもり満々。そろそろ買いましょうかねというときに、アマゾンプライムセールが近々開催との情報をゲット!!じゃあそれまで待ちましょうかねと。

コンプリート割引 + アマゾンプライムセール で超お得に買えるのでは?!とウキウキしてました。

 

実際は…。

コンプリート割引ではベビーベッドと産後ニッパーが割引されたと思います。

プライムセールではベビー布団一式がセールになってました!

それだけで4000円くらいお得に買えました!

 

しかしですね、やっぱりセールになると…。つい買っちゃうものって出てきますよね。。。

チャイルドシート(実家の車用)

チャイルドシート用のカーシート

・アマゾン エコーショー5(カメラ付き)

・アマゾン エコーショー5(単体)

こちらがプライムセールに便乗し追加で購入となったものなのでした!

 

実家用のチャイルドシートに関しては、そもそも必要だねと話していたのでセールで安く変えてよかったと思います。(引っ越してから実家がすぐ近くになり、夫の車を私が運転できないのでよく実家の母に車出しを頼むことが多いので)

チャイルド用カーシートは、新車なのでシートを汚したくなく、もともと使用する予定でした。が、チャイルドシートを設置したあとにカーシートを購入していないことに気づき、まあいっか、と流れていたのでした。この機会に購入。

 

そして!!!エコーショー5!私は存在を知らなかったのですが、夫が欲しいということで教えてくれました。

私はベビーモニターを欲しがっていたのですが、「必要最低限に。」という認識のもと、ベビーモニターは購入候補から外したもののひとつでした。このエコーショー5は、ベビーモニターとしての役割もするし、「アレクサー♪」としての役割もするし、なんだかすごく便利そう!なうえに、安い!うえに、セールでさらに安い!!と。

ベビーモニターとしては、やはり専用に作られたものと比べて使い勝手が劣りそうな部分はありますが(持ち運びとか回線とか)、それでも十分に活用できそう&ベビーモニターとしてだけでなく、いろんな用途で今後活用できそうということで、エコーショー5のカメラ付きを購入!

そして、夫の実家が少し離れているので、無事産まれたら孫とのビデオ通話用にできるということで、エコーショー5単体も購入しプレゼントする予定としました。

 

結局6万円越えの出費となりました。

(が、夫がコツコツ溜めていたポイントと、アマゾンギフト券ですべて賄えたので、手出しはゼロ円です!ありがとう;;)

 

 

赤ちゃん本舗amazonプライムセールで、合計20万円…。

世間の相場よりだいぶ高くなってしまいましたが、すべて新品で、すべて自分たちで1から揃える!という方は、(多くて)このくらいお金がかかるものなのだと思っておいたらショックは少ないかもしれません(笑)

 

おわり。

出産準備品購入にかかったお金の話①(赤ちゃん本舗編)

前回の記事↓

yurubiyori.hatenablog.jp

 

これらをそろえるにあたってのお金の話…。

 

私たち夫婦はお互い兄弟がいるのですが、それぞれの兄弟のなかでも初めての妊娠・出産ということで、出産準備でよくある「おさがりでもらった~。」「要らなくなったものくれた~。」というようなことがありません!

子どもがいる知り合いや友人もいますが、生まれた年が離れていたり、(引っ越したので)物理的に距離が離れたりしておりまず期待はしていません。

 

ということで、出産育児に関する殆どすべての物を自分たちで揃えなければならないのでした…!!

 

前回の記事でも書きましたが、私たちが出産準備で買い物をしたのは大きく分けて2回。

1回目(7か月頃)… 赤ちゃん本舗

2回目(9か月頃)… アマゾン(プライムセール)

です。この2回で事前に揃えたかったものを手に入れることが出来ました。

 

さてさて。それではまず1回目の赤ちゃん本舗編から。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

体調が安定しなかったこともあり、色々な店舗を巡ることはせず、事前に購入品をリストアップし、赤ちゃん本舗のみ!行くことに。肌着やら沐浴用品やら細々したものをカゴへ投入。ここまではよかった…。

そして一通りカゴへ投入した後、ネットでざっと調べていたチャイルドシートの現物をみにチャイルドシートコーナーへ。とりあえずどんなものか現物を見るだけで、当日は買うつもりはありませんでした。この時までは…。

 

最初はトラベルシステムにも興味があったので、展示してあったマキシコシを持ってみました。⇒重すぎムリ。とすぐに候補から外れました(笑)。

なにせ、今住んでいる社宅がエレベーターなしの2階で、駐車場からも少し距離があるのです。しかも妊娠発覚前に買った車はセダンなのでスライドドアではないのです。絶対に無理。ちょっと話題になっているdoonaなんかもいいかな♪と思ってましたが、マキシコシで無理ならそれより重いdoonaはまず無理、とトラベルシステム自体が候補から外れたのでした。

そこで、セダンでも乗せ降ろし楽な回転式でほかによいのがないかと見てみることに。自分たちだけで見ても違いが良く分からなかったので、売り場の詳しそうなスタッフのおば様へ声をかける。そしてオススメされたのが

「エールベベ クルット5 ウィ」

https://ailebebe.jp/products/kurutto5oui.html

赤ちゃん本舗とエールベベのコラボ商品らしく。

安全性や快適性などなど良い所をたくさん説明されると「なるほど良いものだな。」と思いますね。そして夫はISOFIXのガッチリ感にとても関心しておりました。確かにほかのものとはガッチリ感が違います。(ほかのものは1本で支える感じで、こちらは2本?でシッカリした感じ…)日よけもしっかりついてるし、回転するし、ISOFIXだし、安全性は高そうだし、なんか一番オススメっぽいし。

まあそうなると当然値段も高いはず、と値段を聞いてみますと。

「65000円(税抜)」 ほぼ7万円ですね。

ISOFIXタイプは値段も高いことはリサーチ済みでしたので、やっぱり高いなあという程度で目が飛び出るほどではなかったと記憶しています。

そして夫の質問。

「ここに展示されている分で、ほかに3万円とか安いのもありますけど、それとは何が違うんですか。」

「まず安いものはシートベルトタイプですね、あと日よけがついていなかったり、回転しなかったり。」

なるほど。ISOFIX、回転式がいいなと思っていたのでじゃあ仕方ないかと納得。そしてこうなります。

「じゃ、買っちゃう?そう何回も来れるわけじゃないし。」と。

7万円ご購入でーす。

 

そして、次に夫はベビーカーは?と提案してくれたものの、産まれてからでよいとネットで見ていたのでそれは出産後に買うことに。(売り場のおば様もそれが良いと言ってくれました)

そしたら次は抱っこ紐は?と。私は抱っこ紐も産まれてからでいいかなと思っていたのですが、おば様が「抱っこ紐はあったほうがいい!」とオススメ。(おうちの中でも抱っこするときに使えるからと)

ということで勧められたので、もちろん新生児から使えるものが候補になりました。

そしておば様が持ってきたのが、コレ。ジャジャーン。

「エルゴベビー オムニ360」

抱っこ紐買うつもりなかったですからね。下調べなんてほとんどしていませんでした。エルゴっていうやつが人気なんやな。くらいです。抱っこ紐の値段も機能も相場価格もなにも知りません。

なので、持ってきてくれた時の感想も「あ、エルゴってやつや。みんな使ってるやつね。」て感じでした。

で、私は妊婦なので装着できず、夫が赤ちゃんのお人形とともに装着練習をさせてもらうという。腰でけっこうガッチリ固定するのね。

夫「思ったより楽。」

前向きもおんぶもできますよと。で、安全ですよと。⇒じゃあ買う?

ということになり。

3万円お買い上げでーす。

 

・・・・お気づきでしょうか。チャイルドシートと抱っこ紐だけでなんと10万円しました(笑)なにかの冗談でしょうか。

しかしその時の私たちは「仕方のない出費。」と割り切れてしまったのです。(実際そうですしね。今も「仕方のない出費、必要なものにかけたお金、と思っています(笑))

 

お会計時には、なんと、チャイルドシート・抱っこ紐含めすべてで税込み14万ちょっとしました。赤ちゃん本舗の会員登録をしたので、ポイントがたくさん貯まったので、ベビーカーを買うときにはこのポイント使う予定です!!(必死)

 

さてさて、赤ちゃん本舗で14万円の出費があってから数か月後。妊娠9が月も半ばとなり、まだ買っていないかったモノたちも揃える時期になってきました。ベビーベッドなどの寝具類、ベビーバス本体など大きい物はネットで買うつもりだったのです。

そうなると二人ともアレ・・・と思いだします。

「この前14万円かかったよね?あれ?さらにまだお金かかるの・・・。」

「ん?必要最低限のものしか買ってないのになんでこんなにお金かかるの。」

「ん?????????」

そして気づきます。

 

チャイルドシート高すぎん?!

抱っこ紐高すぎん?!

と。(笑)

 

そして調べましたが、チャイルドシート7万円は高級品ですね。

エルゴベビーのオムニ360も、エルゴの中でも最新の抱っこ紐で、たっかいですね。

 

(´・ω・`)

 

そして、これから買うものは、なんとか安く買えないものかと二人で相談することになるのでした。

 

アマゾンプライムセール編に続く

 

yurubiyori.hatenablog.jp

 

 

 

出産準備品 8月生まれ(予定)

予定日は8月末です。

あと数週間で正期産に入る予定のため、出産準備も本格的に行わないといけなくなってきました…。

 

今までやった準備と言えば、

つわりが落ち着いてから、1回だけ赤ちゃん本舗に行って夫と一緒にその時買えるものをまとめ買いしたくらいで、それだけではもちろん足りるはずもなく。

体調も不安定なので、「足りないものはネットで買えばいいね~~。」と延び延びになっておりました。

 

そして先日…。タイミングよく夫が大好きなアマゾンプライムセールが開催!!

プライムセールとベビーレジストリのコンプリート割引で、合計1万円ほどお得に購入することが出来たのでした!

これで出産準備品は揃いました~。(まだ届いてないけど)

 

我が家は、お互いの兄弟の中でも初めての妊娠・出産だったので、何を揃えたらいいのかとか全く未知で、気軽に聞ける人も周りに居らず…。雑誌やネットを見ながら揃えていきました。

これから誰かのお役に立てるように私も揃えたものを紹介しようと思います。

季節によって準備内容が大きく変わると思いますが、私の場合は8月末予定日なので夏生まれの方に参考になるかなと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★衣類関係★

短肌着 4枚

コンビ肌着 4枚

ツーウェイオール 1枚

ロンパース肌着 1枚

汗とりパッド 1枚

赤ちゃん本舗ユニクロで揃えました。一般的に言われている枚数より1~2枚少ないです。8月末ということもあり、生まれてから1,2か月で涼しい季節になってしまう&サイズアウトの可能性もあるのであまり用意しすぎるのもなあという事で少な目です。実際に足りなければ近くに西松屋があるので、夫に買ってきてもらう予定です。

 

★タオル類★

パイル&ガーゼタオル 2枚(ふるさと納税でゲット)

バスタオルポンチョ 1枚(ふるさと納税でゲット)

バスタオル 2枚(もともとあったやつを子ども用に)

おくるみ 1枚(母が買ってくれた)

ガーゼ 10枚入り1セット

⇒妊娠が分かってから、ふるさと納税で選んでおいたタオル類が最近届いて、自分たちの事ながら「賢こ~~!」と思いました(笑)

 

★お風呂関係★

ベビーバス

ベビーソープ

保湿剤

綿棒

爪切り

温度計

⇒すべて赤ちゃん本舗で1つずつ購入。沐浴布は、普通のガーゼでいいかなと思い購入しませんでした。

 

★おむつ関係★

新生児用紙おむつ 試供品24枚×2(赤ちゃん本舗)+90枚×4パック(ふるさと納税

おしりふき 60枚入×2個

おしりふきウォーマー 1個

消臭袋 200枚入り 1個

おむつ用ごみ箱(カートリッジ式) 1個

⇒新生児の紙おむつはすぐサイズアウトするので買い過ぎないほうが良いとネットでみましたので、とりあえず試供品(24枚×2)があればいっかと急いで準備しなかったのですが、ふるさと納税で頼んでいたのを忘れており、届いたときにラッキー!となりました。(笑)90枚が4パックあればきっと十分でしょう…。そして圧倒的におしりふき不足(笑)すぐ足りなくなる予定なので、夫に買ってきてもらいます。あと、おしりふきウォーマーですが、夏生まれですが買いました。自分がおしり拭いてもらうなら、夏でも冷たいより温かいほうが嬉しいよなーと思った(笑)のと、すぐ冬になるので最初から買っとこうと。これにプラスで「おしりシャワー」というのもひそかに狙っています。これも理由は同じで自分がおしり拭かれるなら、最初からゴシゴシされるより、ウォシュレット的な感じでピャーとお湯で洗われたほうが嬉しいからです(笑)

そして評価の高い消臭袋は買ったのと、おむつ用ごみ箱賛否ありましたが買いました。夫も私もにおいに関しては「ヤダ!!!」なので、とりあえず。効果を見ながらいろいろ工夫したいと思います。

 

★寝具★

ミニベビーベッド

ミニベビー布団セット

汗とり防水パッド

⇒ベビーベッドは生活スタイルによって要らなかったりするみたいですね。我が家ではソファ、ダイニングテーブル、ベッドと、床に座らない生活スタイルが確立されてしまっているので、赤ちゃんだけ床に寝せるのは違和感…。あと狭いので広々と床に赤ちゃんスペースが取れない…。ということでミニベビーベッドにしました。第2子も考えているので買っておいて損はないかと。あと日中と夜とで移動できるようにキャスター付きのものにしました。

 

★ミルク関係★

哺乳瓶(新生児用乳首付き)150ml 1個

哺乳瓶除菌グッズ(レンジでチンのやつ) 1個

哺乳瓶用洗剤と洗浄用スポンジ 1個ずつ

粉ミルク(キューブタイプ) 試供品 1セット

⇒できれば母乳メインにしたいので、哺乳瓶もとりあえず小さいの一つだけ。足りないものは必要時買い足そうと思います。

 

★その他★

チャイルドシート 2個(自家用車用、実家の車用)

抱っこ紐 1個

電動鼻吸い器 1個

耳で測る体温計 1個

おしりふきの蓋 1個

マザーズバッグ 1個

 

こんなものでしょうか・・・。ほとんどアマゾンと赤ちゃん本舗で揃えました。

ベビーカーは生まれてから買う予定です。

無駄なものは買っていないつもりなのですが、それでもすべて新品で自分たちで揃えるとなると、かなりの出費となり夫ともいろいろ話し合いながら商品を選びました。かかった費用に関しては、詳しく別の記事でご紹介する予定です。

 

すべてまだ使用していないので、使用の感想などはないですが、無事生まれて使い始めたら、良かったものは「買ってよかったもの」としてご紹介したいと思います。